2013年響和館 WS 始動しました!
2013年 音輪WSvol.15
「高田淳ワークショップ」 無事終了!
ご参加下さった皆さま、
お手伝い下さった皆さま、
ありがとうございました。深謝。
感想などお待ちしております・・・。
WSの様子を少しご紹介します!
1.11:30~「大太鼓と地打ち」WS
一人ひとり、太鼓の前に立って、
まずは、基本の姿勢から・・・。
大太鼓は「大きく見せる!」
②「地打ち」はクレッシェンドをしっかりと・・・。
だんだん、フレーズを積み重ねて、
大太鼓も地打ちの締太鼓も、
お互いを盛り上げていってます・・・
う~ん。ソロもいいけど、
誰かと打つって、やっぱりいいね!

2.14:30~かつぎ桶太鼓の基礎
今回、初の試み。
「ひもの締め方、ゆるめ方」から
高田先生にしっかり教わってしまおう!
というWS。
太鼓は打っているけど、
「締めた方はわからない?」
という方、以外に多いのでは!
先生が一人づつ教えてくれているけど、
なぜかオリジナルな締め方を生み出した方も(*^_^*)
和気あいあいと楽しく、無事太鼓も締め終わりました。
(以外に体力使う!?。先生曰く、3回やれば大丈夫。)
さぁ!、かつぎ桶太鼓の練習です。
今回は基礎編。
バチの持ち方から、立ち方。
手首の使い方(バイバイ!だよ)。
足の位置、縦や横。
最後は、歩きながら打つ!まで。
リズムに乗りながら、
体を動かすのって、思っているより
なかなかむずかしい?(^_^;)
みなさん、いかがでしたか?




次回、高田淳WS情報!
■3月24日、4月7日、5月19日 10:45~12:45 横打ち3timesWS
■3月24日 13:15~14:45 大太鼓と地打ちWS 第2弾
■3月24日 15:15~16:45 基礎からのかつぎ桶WS
お申込みお待ちしています。(^^)v
「高田淳ワークショップ」 無事終了!
ご参加下さった皆さま、
お手伝い下さった皆さま、
ありがとうございました。深謝。
感想などお待ちしております・・・。
WSの様子を少しご紹介します!
1.11:30~「大太鼓と地打ち」WS
一人ひとり、太鼓の前に立って、
まずは、基本の姿勢から・・・。
大太鼓は「大きく見せる!」

②「地打ち」はクレッシェンドをしっかりと・・・。
だんだん、フレーズを積み重ねて、
大太鼓も地打ちの締太鼓も、
お互いを盛り上げていってます・・・
う~ん。ソロもいいけど、
誰かと打つって、やっぱりいいね!

2.14:30~かつぎ桶太鼓の基礎
今回、初の試み。
「ひもの締め方、ゆるめ方」から
高田先生にしっかり教わってしまおう!
というWS。
太鼓は打っているけど、
「締めた方はわからない?」
という方、以外に多いのでは!
先生が一人づつ教えてくれているけど、
なぜかオリジナルな締め方を生み出した方も(*^_^*)
和気あいあいと楽しく、無事太鼓も締め終わりました。
(以外に体力使う!?。先生曰く、3回やれば大丈夫。)
さぁ!、かつぎ桶太鼓の練習です。
今回は基礎編。
バチの持ち方から、立ち方。
手首の使い方(バイバイ!だよ)。
足の位置、縦や横。
最後は、歩きながら打つ!まで。
リズムに乗りながら、
体を動かすのって、思っているより
なかなかむずかしい?(^_^;)
みなさん、いかがでしたか?






次回、高田淳WS情報!
■3月24日、4月7日、5月19日 10:45~12:45 横打ち3timesWS
■3月24日 13:15~14:45 大太鼓と地打ちWS 第2弾
■3月24日 15:15~16:45 基礎からのかつぎ桶WS
お申込みお待ちしています。(^^)v